トップ | ダウンロード | インストール | 操作説明 | リンク | 問合せ先

ETC利用照会サービス・自動データ取得ソフト

ソフトウェア・ダウンロード
ETC-GET!
プログラム名  ETC-GET! シェアウェア版 ZIP形式 ( 5.8MB) EXE形式( 5.9MB)
 ※ ZIP 形式は、使用者ご自身で解凍プログラムを用意する必要があります。
バージョン  ver 13.23
公開日付  2022-07-25
対応 OS  Microsoft Windows OS サポート期間内のもの



バージョンアップ履歴    ・・・機能追加・不具合対応等以下に列挙
 ver 13.23 (公開日 2022-07-25)
1) 料金所手渡し時等の車番空白データの ETCカード番号補正処理の不具合を修正。

 ver 13.22 (公開日 2022-03-15)
1) 取得時、車番/カード番号/ドライバー/グループ/他の範囲指定を行った際に、正しく選択対象とならない不具合に対応しました。
(ver 13.21 にて解消出来なかった事案を再度修正)

 ver 13.21 (公開日 2022-03-11)
1) 取得時、車番/カード番号/ドライバー/グループ/他の範囲指定を行った際に、正しく選択対象とならない不具合に対応しました。

 ver 13.20 (公開日 2022-03-10)
1) 【ETC利用照会サービスのサイトリニューアル('22/3/3-4) 】以後、
取得データ ETCカード番号が 2桁等になる不具合に対応しました。
(3/4以降取得の不具合データは自動的に削除されます)

 ver 13.10 (公開日 2022-03-04)
1) 【ETC利用照会サービスのサイトリニューアル('22/3/3-4) 】に対応しました。
(以前のバージョンの ETC-GET! では取得できません)

 ver 13.03 (公開日 2022-01-27)
1) 『取得』を連続で繰り返し行った場合、2回目以降データ取得出来ない不具合を修正しました。
※以前まで処理可能でした。
 2022/1/26「ETC利用照会サービス・緊急メンテナンス」の影響かと想定します。

 ver 13.01 (公開日 2018-04-03)
1) Firebird v2.1[embed版]への入替を必要とする場合に表示される『作業手順書』の記載を変更しました。
※以下要約した内容です。
 旧 ファイル『Uninstall_Firebird_embed.bat』の実行後、ETC-GET! を起動。
 新 ファイル『Uninstall_Firebird_embed.bat』の実行後、
   ファイル『Uninstall_Firebird_embed.bat』を削除、
   ETC-GET! 管理者として実行。
※『手順書』は、ドキュメント\ETCGET\Firebird_Version-up.txt として保存されています。

 ver 13.00 (公開日 2018-04-02)
1) 『アドレス 00000000 でアドレス 00000000 に対する読み込み違反が起きました』ダイアログが表示される不具合を解消。
プログラム内データベース取扱いの仕様変更(ver11.10->12.00未公開版)を実施、この際に生じた不具合と判明しました。
Firebird v2.0以下をお使いの場合に該当します。(該当の有無は自動的に判別されます)
->Firebird v2.1[embed版]への入替が必要となります、『作業手順書』を案内します。
 こちらに沿って作業実施をお願いいたします。
※Firebird Server版を使用している場合には、システム管理者等に確認を行って下さい。

ver 12.01 (公開日 2018-03-27)
1) 取得実施時に"スクリプトエラー"が表示され中断される場合があり、これを回避するように変更。

ver 11.10 (公開日 2016-10-25)
1) 販売開発移管により、問い合わせ先等の記載変更。(一部変更漏れがありましたのでこれを訂正)

ver 11.00 (公開日 2016-10-20)
1) 販売開発移管により、問い合わせ先等の記載変更。

ver 10.15 (公開日 2016-09-12)
1) 取得/更新時、『メモリが足りません』とメッセージが表示され処理が中断される場合があります。これに対策を行いました。

ver 10.13 (公開日 2016-07-05)
1) 取得時、"ID"リストより "ID"を選択し、"ID"に 文字 "-"(ハイフン/マイナス)が含まれる場合に、データ取得が出来ない場合があり、これを修正。

ver 10.12 (公開日 2016-07-04)
1) 処理待機監視時間を延長(ETC利用照会サービスの遅延対策)

 ver 10.11 (公開日 2016-07-04)
1) データ抽出時、ドライバーもしくはグループ範囲指定を行った場合に、正しく動作しない場合あり、これを修正。

 ver 10.10 (公開日 2016-06-30)
1) 車番抜け(無し)データに対して、ETCカードから車番補正機能を追加。

 ver 10.01 (公開日 2016-06-29)
1) 1つの『ID』に対して『ETCカード』が 1枚の時に不具合あり、これを修正。

 ver 10.00 (公開日 2016-06-22)
1) 【ETC利用照会サービス(登録型)】対応版。
・事前に、【ETC利用照会サービス(登録型)】にて、ユーザーID の登録を行ます。
 その後、【ETC利用照会サービス(登録型)】にて、ログイン後 『ETCカード』の登録を行います。
 ※【ETC利用照会サービス(登録型)】のご利用方法についてはこちらをご覧願います。
・ETC-GET! に、ユーザーID を登録します。(複数の ID 登録が可能です)






以前の公開バージョン情報 ・・・ ETC利用照会サービス(非登録型)対応版
ver 5.50 (公開日 2016-03-25)
シェアウェア版
1) 帳票書式:通常版(2)を追加。利用金額=割引前料金となります。

ver 5.40 (公開日 2015-11-26)
シェアウェア版
1) 道路名称を付加する機能を付加しない(処理速度UP)設定を追加しました。
設定タブ/その他タブ/その他を選択、『道路名〜』チェックを外すと付加されなくなります。

ver 5.31 (公開日 2015-11-20)
シェアウェア版
1) 取得時に、ドライバーもしくはグループの範囲指定を行った場合、不具合を生じる場合あります。

ver 5.30 (公開日 2015-11-17)
共通事項
1) 『ETC利用照会サービス』のサイト変更(11/16〜17)に対応しました。
http://www.etc-user.jp/info/151116.html
★以前の ETC-GET! では動作に不具合を起こしますので、差替えをお願いいたします。

ver 5.20 (公開日 2015-08-20)
シェアウェア版
1) 初期フォルダ(通常:ドキュメント内 ETCGET)をパラメータ指定にて変更可能にしました
(指定値[フォルダ]は事前に作成しておく必要があります)
ex.) ..\etcget\etcgets.exe -dir=d:\myetcget

ver 5.14 (公開日 2015-03-31)
シェアウェア版
1) 保存フォルダチェック=無:作成処理を追加

ver 5.13 (公開日 2015-03-23)
シェアウェア版
1) データ印刷(チケット形式)の不具合を修正

ver 5.12 (公開日 2015-01-16)
シェアウェア版
1) 取得時エラー発生時のログファイル出力の不具合訂正

ver 5.11 (公開日 2014-12-16)
シェアウェア版
1) 道路名付加処理の変更。(最適化)

ver 5.01 (公開日 2014-10-29)
シェアウェア版、フリーウェア版
1) 処理の一部を変更。(従来処理機能には該当しません、便宜上 version-up しました)

ver 5.00 (公開日 2014-10-20)
シェアウェア版
1) データ印刷(チケット形式)を追加。
-> 設定、その他、その他、使用者情報欄/住所/名称がチケット形式下部に印刷されます。

ver 4.90 (公開日 2014-10-14)
シェアウェア版
1) データ取得を行い、既存データの再更新である場合に、ドライバー/振分区分の初期化を指定可能にしました。
(従来はドライバー/振分区分は既存値を優先させ、再更新時には過去値をそのまま保持しておりました)
->設定、その他、その他より、再取得(更新)時のドライバー/振分区分の初期化を指定できます。

ver 4.82 (公開日 2014-07-29)
シェアウェア版
1) データ印刷
-> 従来拡張版に、道路名/道路管理会社名の印字項目を追加。
-> 印刷書式の、選択肢指定方法を変更。
-> 明細一覧表の場合、第2Key を任意に指定可能に。
2) 他、ver4.70 にて生じた不具合を修正。

ver 4.70 (公開日 2014-07-16)
シェアウェア版
1) Windows8画面サイズ拡大時印字Fontサイズ不具合を修正。
2) 印刷プレビューからの CSV保存時ドライブルート(最上位)指定の不具合を修正。
3) データ印刷(集計表)を追加。
4) 高速道路情報データ最新版添付(自動更新されます)
5) 備考に展開される割引内容等の更新 (http://www.etc-user.jp/soukou_meisai_exp.html)

ver 4.57 (公開日 2012-11-05)
シェアウェア版
1) 取得後印刷に時間を要する場合あり、これを修正。
2) 高速道路情報データ最新版添付(自動更新されます)

ver 4.56 (公開日 2011-12-12)
シェアウェア版
1) データ編集(ドライバー/道路) CSV保存時のフォルダ指定不具合を修正しました。

ver 4.55 (公開日 2011-11-11)
1) WindowsVista/7/2008 での表示不具合を修正しました。
2) 備考に展開される割引内容等の更新 (http://www.etc-user.jp/soukou_meisai_exp.html)

ver 4.54 (公開日 2010-06-15)
フリーウェア版
1) 起動時に "InterBase のライブラリ(gds32.dll)が〜" をエラーメッセージが表示される場合があります。"OK" を押すとメッセージは閉じます。しかし再度起動の際に表示される。
-> 下記シェアウェア版機能追加の際の考慮モレが見つかりました。不具合を修正いたしました。

ver 4.53 (公開日 2010-06-15)
シェアウェア版
1) 道路名/道路管理会社への適合方法の変更。
・IC(自/至)を読込み抽出条件に追加。
・一部のデータ(I.C.名)にて、違う道路名が付加される不具合が生じました。
 例) 至I.C. にて "??道接続" とある場合が報告されております。
 -> 復旧方法
   ・データ編集(道路)を選択します。
   ・日付範囲を指定、【IC(至)】 に、"接続" と入力。
   ・【過去データ読込み】ボタンを押します。
   ・表示データにて、道路コードを削除(Delete)します。
   ・【道路不明分を抽出】をクリックし、チェックを加えます。
   ・再度、【過去データ読込み】ボタンを押します。
   ・下部表示される、【道路適合】ボタンを押します。
   ・これにより、再度『道路名』が再適合されます。
   ※適合が絶対一致ではないので、正しくない場合には手入力での修正をお願い致します。
   ※未適合からの手入力データについては以後の適合に手入力データが照会されます。
シェアウェア版
1) データ編集(ドライバ/振分、道路)でのデータ表示の不具合修正
・車両番号/ETCカード番号がマスタデータに無い場合(削除された等)、データ項目に表示されないことを解消。

ver 4.50 (公開日 2010-06-10)
共通事項
1) 配布圧縮形式を "LZH" より "ZIP" に変更
※ベクター様よりの対処に合わせて...詳しくはコチラをご覧ください
シェアウェア版
1) コマンドラインパラメータの追加
(車番&ETCカード指定、車両/ETCカード/ドライバー/グループ範囲指定)
2) 高速道路(道路名/道路管理会社)情報付加
・設定(道路)の追加、道路会社/道路名/料金所(I.C.)のメンテナンスが可能です
 (定期的に自動で料金所データが更新されます)
・データ編集(道路)、取得したデータに道路情報が付加されメンテナンスが可能です
・データ情報別集計表の追加
3) 印刷行数の変更(横36->40行、縦50->60行)
4) データ編集(ドライバー/振分、道路)にて、表示データの CSV保存機能追加


ver 3.81 (公開日 2009-04-21)
1) シェアウェア版、Windows Vista/7(beta)の UAC に対応(データ及び設定ファイルはマイドキュメントに)
2) シェアウェア版、Firebird(Server)廃止、embed版(DLL)へ変更(インストール不要、自動解凍&再起動)
3) 備考に展開される割引内容等の更新 (http://www.etc-user.jp/soukou_meisai_exp.html)

ver 3.71 (公開日 2008-10-24)
1) フリーウェア版、画面プロパティ DPI(文字拡大)変更時に対応

ver 3.70 (公開日 2008-10-14)
1) 備考に展開される割引内容等の更新 (http://www.etc-user.jp/soukou_meisai_exp.html)

ver 3.62 (公開日 2008-10-01)
1) シェアウェア版、振分実施後、振分解除が可能に(再ダブルクリック or 右クリックから)
2) シェアウェア版、取得リストに汎用項目の追加
 車番が重複する場合や、呼称や号車で管理している場合等へ使用
  設定タブから、その他/その他・汎用項目欄へ...
   未入力の場合は、『(汎用項目)』となります。
3) シェアウェア版、ドライバー及びグループの範囲指定を行った際の不具合を訂正

ver 3.40 (公開日 2008-07-08)
1) プログラム内部処理の一部修正変更

ver 3.31 (公開日 2008-05-26)
1) フリーウェア版、起動時エラーメッセージ表示回避

ver 3.30 (公開日 2008-05-01)
1) シェアウェア版、データ抽出明細表追加

ver 3.20 (公開日 2008-04-22)
1) シェアウェア版、ドライバー管理機能追加
2) シェアウェア版、振分区分機能追加(振分名称を任意設定可能)
3) シェアウェア版、データ編集(メンテナンス)機能追加 ・・・ ドライバー/振分区分変更のみ

ver 2.83 (公開日 2008-04-04)
1) 取得時CSVファイル保存形式の追加
・通常版 ・・・ 従来書式のまま、利用日時/利用IC(自至)/利用金額/車種
・拡張版 ・・・ 項目追加にて、自IC(日時名称)/至IC(日時名称)利用IC/金額各種(割引等)/車種
2) シェアウェア版、取得時印刷内容の追加(設定タブ/その他タブから指定)
・通常版(縦) ・・・ 従来書式のまま、利用日時/利用IC(自至)/利用金額/車種
・拡張版(横) ・・・ 項目追加にて、自IC(日時名称)/至IC(日時名称)利用IC/金額各種(割引等)/車種
3) シェアウェア版、データ抽出時、取得時印刷内容の追加(明細表のみ適用)
・通常版(縦) ・・・ 従来書式のまま、利用日時/利用IC(自至)/利用金額/車種
・拡張版(横) ・・・ 項目追加にて、自IC(日時名称)/至IC(日時名称)利用IC/金額各種(割引等)/車種
4) シェアウェア版、印刷時明細行の区切り方法を追加
・下線(アンダーライン) ・・・ 従来のまま
・偶数行網掛け(薄灰色) ・・・ 新書式

ver 2.50 (公開日 2008-04-01)
1) ETC利用照会サービスのサイトリニューアル版(4/1)に対応。
http://www.etc-user.jp/sample.html
※発行画面の様式変更に対応、表示項目の追加等は未対応です。(以後対応予定)

ver 2.46 (公開日 2008-03-25)
1) シェアウェア版、取得リスト(車両番号&ETCカード番号の組合せ)がデータベース化
・従来テキストファイル形式で保存していたものを変更
・グループ識別項目を追加
・CSVファイル形式からのインポート機能を装備
2) シェアウェア版、グループ管理機能追加
・CSVファイル形式からのインポート機能を装備
3) シェアウェア版、印刷様式の増加
・従来、明細表(リスト)のみ
 追加、集計表(車両番号/ETCカード番号...)
 グループ集計表(車両番号/ETCカード番号...)
4) シェアウェア版、データ取得の際に、車番/ETCカード/グループの範囲指定が可能

ver 1.31 (公開日 2007-09-21)
1) シェアウェア版、データ抽出にて
・印刷様式に、車両番号/ETCカード番号/利用日付別の集計表を追加。
・プレビューから印刷を行う場合にプリンター選択が変更可能に
  (印刷ボタン上で、右クリックを行い、ポップアップメニューから)
2) シェアウェア版、印刷スプール時、ドキュメント名を識別可能に

ver 1.20 (公開日 2007-07-24)
1) Windows Vista 対応
・保存フォルダの初期値
 (..\Program Files\ETCGET では、CSVファイルが作成出来ない場合があり、マイドキュメントに変更)

ver 1.11 (公開日 2007-04-10)
1) フリーウェア版、入力指定項目の配置変更(DPI 設定変更時に対応)

ver 1.10 (公開日 2007-02-27)
1) WindowsVista対応にあたり、Firebird v2.00 に変更。
(既存 Windows2000/XP でお使いの方には影響ありません、特別置換は不要です。)
2) 内部ロジックの一部見直し。

ver 0.92 (公開日 2006-04-10)
1) 製品コードの不具合を修正。
※特定の方への対応ですので、v0.91 で不具合が無ければ置換の必要はありません。

ver 0.91 (公開日 2006-03-20)
1) ETC利用照会サービスのサイトリニューアル(3/15)の日付範囲版に対応。
範囲取得により、取得処理時間の速度が向上しました。
(車両・カード枚数・日数・実際のデータにより変化します。)

ver 0.90 (公開日 2006-03-16)
1) ETC利用照会サービスのサイトリニューアルに対応。
※従来通り1日単位での取得

ver 0.84 (公開日 2005-11-17)
1) インストール後プログラムの起動時に 『"は整数ではありません。』と表示され動作不具合の訂正。

ver 0.83 (公開日 2005-10-31)
1) 取得中の途中取消し(中断ボタン)の追加。
2) 取得中の進行状況を変更。(ProgressBar->Gauge)
3) 取得中Windowの最前面化。(不具合動作を解消)
4) Window表題に、バージョン情報を追加。
5) シェアウェア版、データ抽出時に既存データより、車両番号・ETCカード番号をリスト化。

ver 0.82 (公開日 2005-10-21)
1) インストール後の使用許諾確認時の不具合を修正(Windows9x系に該当)
2) シェアウェア版、データベース構造変更(ETCカード番号桁数増し)

ver 0.81 (公開日 2005-10-11)
1) シェアウェア版、コマンドモード(パラメーター指定)が機能追加。
2) シェアウェア版、取得リストの表題(取得期間)の表記ミスの修正。

ver 0.72 (公開日 2005-09-15)
1) 取得時にプログラムが停止する場合がありこれを修正。
2) シェアウェア版、一部表記ミス(動作には問題なし)の修正。

ver 0.71 (公開日 2005-07-26)
1) ETCカード桁数の制限を、16桁から 20桁へ変更。

ver 0.70 (公開日 2005-06-24)
1.) 1日あたり利用回数 10回を超える場合に対応しました。
※ v0.6x までは 1日 10回までしか取得出来ていません。再取得可能な日付を再度行って下さい。

ver 0.64 (公開日 2005-05-25)
1.) フリーウェア版のリリース (2005-05-25)
ver 0.50 (デモ版)での ETC利用照会が 2005/05/31 までの制限を解除。
2.) シェアウェア版のリリース (2005-06-08)
先に公開されていたフリーウェア版と同一バージョンで公開。
ライセンスキー(認証コード)を入力しないあいだは試用版(機能制限あり)としてお使い頂けます。

ver 0.50 (公開日 2005-05-09)
1.) デモ版としての試用版。
今後のフリーウェア版を基本とし、デモ版として ETC利用照会が 2005/05/31 までの制限あり。





Copyright(C) 2016 有限会社アップロード All Rights Reserved.