|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
 |
2022-03-11 |
|
|
|
2022-03-11 |
|
ver 13.21 |
取得時、車番/カード番号/ドライバー/グループ/他の範囲指定を行った際
正しく選択対象とならない不具合に対応。
|
|
|
2022-03-10 |
|
ver 13.20 |
【ETC利用照会サービスのサイトリニューアル('22/3/3-4) 】以後、
取得データ ETCカード番号が 2桁等になる不具合に対応。
(3/4以降取得の不具合データは自動的に削除されます) |
|
|
2022-03-04 |
|
ver 13.10 |
【ETC利用照会サービスのサイトリニューアル('22/3/3-4) 】に対応。
(以前のバージョンの ETC-GET! では取得できません) |
|
|
2022-01-27 |
|
ver 13.03 |
『取得』連続処理の不具合を修正。 |
|
|
2018-04-03 |
|
|
|
2018-04-02 |
|
|
|
2018-03-27 |
|
|
|
※以前の変更履歴は、ダウンロードのページにてご覧頂けます。 |
|
|
|
ご購入については、下記【購入方法】をご覧願います。 |
|
|
|
紹介記事の掲載等 |
|
2005年 8月 |
|
・窓の杜掲載 【今日のお気に入り 2005/8/8】)、【アップデート情報 3/23 その他ソフト 】 |
|
2007年 5月 |
|
・遊んで学べるウィンドウズ情報誌! Windows100% 2007/05 No.0103 に掲載 |
|
2007年 11月 |
|
・インターネット情報誌 『Yahoo! Internet Guide』 11月号(今月のURL)に掲載 |
|
2008年 4月 |
|
・ベクター・新着ソフトレビュー(2008/4/19)に掲載 |
|
2008年 5月 |
|
・パソコン月刊誌「iP!7月号」 FreeSoft Super Selection(33頁)に掲載 |
|
2008年 8月 |
|
・ゼロから100%できる『Excel&Word 超入門』ビジネス・生活に役立つフリーソフト(106頁)に掲載 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開発背景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
平成 17年(2005) 4月から JH 日本道路公団(当時)が始めた ETC 大口割引サービスに伴い、ETC を導入される事業者様が多くなりました。しかし、ETC
を利用した場合は利用明細が発行されないため、今まで利用明細をもとに行っていた運行管理や経費管理が大変面倒になります。
利用明細が無いと
1) ドライバーは指定した区間を走っているのだろうか?
2) 高速道路料金の請求前に金額を把握したい。
3) システムに高速料金を入力するのが大変。
等々、今まで伝票をもとに行われていた確認や作業に影響があります。
弊社開発システムのユーザーである運送会社様からのご要望もあり、それらの課題点を解決するために "ETC-GET!(イーティーシーゲット)"を開発いたしました。
また、"ETC-GET!"で用いてきた、【ETC利用明細照会サービス(非登録型)】が、平成 28年(2016) 6月 30日をもって終了するため、新たに【ETC利用明細照会サービス(登録型)】への対応を行いました。
※【ETC利用明細照会サービス(登録型)】対応版より、シェアウェア(有償)版のみの提供となります。
|
|
|
|
|
|
活用方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
運行管理 |
道路料金発生後 4〜5時間程度から翌日ぐらいまでにデータが反映されます。
【ETC利用照会サービス(登録型)/ご走行の反映時間について】をお読みください。
運行管理者様は日々の運行で使用した高速道路利用状況を把握することができ、不正使用の防止やコスト確認をすることができます。 |
経費管理 |
ETC 請求前に日々の高速道路経費を把握することができます。 |
原価管理 |
ETC-GET! で取得した情報はデータ化されていますので、車両別や日付別に管理することが出来ます。
また、他のソフトウェア(業務システムやエクセルなど)で利用できるデータとして抽出/出力(保管)することが出来ますので、経費としての道路使用データを利用することができます。 |
|
|
|
|
|
|
主要機能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【基本機能】
ETC-GET! は、【ETC利用照会サービス(登録型)】にて、登録された『ユーザーID』より、【ETC利用照会サービス(登録型)】へアクセスし、照会作業を自動で行い、照会結果をデータベース化します。
複数の 『ユーザーID』 を登録可能で、一度の操作で利用履歴の取得処理が可能です。
※認証コード未入力(未承認)状態では、試用(Trial)版として制限付きでお試し頂けます。
※ETC 割引制度の "大口・多頻度割引" の、仮:割引計算も行えます。
(全てのデータを高速道路利用として計算を行いますので、実際の割引額とは相違が生じます。)
|
|
|
|
|
|
動作環境 |
|
|
|
|
|
|
|
|
インターネットへの接続が必須となります。ADSL/FTTHを推奨(ISDN/アナログモデムでも可能)
OS |
Windows Vista/7/8/8.1/10/2008/2012 Microsoft 社サポートOS推奨 |
メモリ |
OSの推奨に応じて下さい。 |
HDD |
10MB以上の空き容量(プログラム必要量です)
データ量に応じて 数十MB程度〜。(場合によってはそれ以上もあります) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
購入方法 = 認証コード(ライセンスキー)の申込み |
|
|
|
|
|
|
|
|
★製品版 |
|
ライセンスキー(認証コード)の購入が必要です。
価格 \41,800 (本体価格 \38,000 消費税 \3,800 / 2019年10月より)
※パソコン 1台につき 1ライセンス必要になります。
※弊社口座へのお支払い、もしくはベクターから購入可能です。
追加ライセンス
既にライセンスをお持ちの場合につき、追加ライセンスの購入が行えます。
事前に、所有ライセンスの確認を行わせて頂きます。
・ベクター購入の場合には、申込番号
・弊社直接取引の場合には、初回購入時の製品コード&認証コード
いずれかのご提示と、メールアドレス/企業団体名にて正規所有のユーザーと認定させて頂きます。
(ご面倒をお掛けしますが過去不正申請があった為、確認処理を実施しております)
価格 \5,500 (本体価格 \5,000 消費税 \500)
※弊社口座へのお支払いのみとなります。請求書等が必要な場合にはその旨ご連絡願います。
ご購入方法
・弊社口座へ直接振込みを行う場合、事前にメールにてご連絡をお願いします。
・ベクタープロレジから購入(2005年7月1日より)
ベクタープロレジよりご購入頂いたお客様は、お手数ですが、etcget@logi-sys.jp までメールにてユーザー登録をお願いいたします。ベクター申込番号・メールアドレス・連絡先等を記載お願い致します。バージョンアップ等のご連絡に使用させて頂きます。 |
|
※価格は予告無く変更される場合があります。 |
|
|
|
|
|
|
お問合せ・サポート |
|
|
|
|
|
|
|
|
ETC-GET!に関するお問合せは、メール(etcget@logi-sys.jp)もしくは、FAX(0736-78-1029)でのみ受け付けます。
お問合せ内容を記載の上、送信願います。
有限会社アップロード "ETC-GET!"担当まで
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2016 有限会社アップロード All Rights Reserved.
|
|